2009年 09月 01日
今日は平日休みだったので、IKEAに行ってきました。 俺が初めてIKEAに行ったのは、日本ではなく中国。 北京のIKEAでした。 今からおよそ6〜7年前でしたが、中国のIKEAでもかなり安かった。 当時、このIKEAが日本に入ってきたら、家具業界が暴落するだろうな〜って、 かすかに思っていたことを記憶しています。 さて、 今回行ったのは船橋店。 実は以前に、新三郷店に行ったのですが、休日だったのでメチャ混み! 全く買い物を出来る状態ではなかったのです。 そして今回は、事前にこんなモノを申し込んでいたのです。 ![]() IKEA FAMILYカードなるもので、色々な特典が得られるそうです。 それではお時間のある方は、下から【虎散歩】を御覧下さい。 【虎散歩】 ■
[PR]
▲
by y-nakano8250
| 2009-09-01 16:21
| マイホーム
2009年 08月 18日
先月14日に戻って以来、 実家生活を送っていた訳ですが、色々とこちらでの新居探しをしておりました。 そして、先週末、正式にこちらでの新居が決まりました。 当初は実家近くの物件を色々と探していたのですが、 実家近辺は、分譲マンションは沢山あるのですが、 賃貸マンションは古い物件しか無く、 どれも間取りなどにいいものがありませんでした。 そこで、不動産業者の方と相談し、エリアを江戸川区まで広げた結果、 いいところが見つかりました。 次なる私の新居は、江戸川区船堀です。 ![]() 自宅は都営新宿線・船堀駅から歩いて30秒。 間取りは2LDK・72平米とまずまずの広さです。 下の記事の通り、 船堀駅周辺は映画館もありかなり開けていました。 俺の中の船堀は、およそ20〜30年前のイメージしか無く、 かなり寂れたイメージでしたが、今回色々と回ってみて、 南砂町より開けているような気がしました。 自宅周辺にはスーパーや商店、飲食店に病院、銀行など、 かなり充実していました。 聞くところによると、江戸川区は小学校卒業まで、 子供の医療費は無料だとか。 ってこっとで、 色々と充実しているところでの生活を、今月末からはじめます。 お近くの方、是非遊びに来て下さいね〜。 ■
[PR]
▲
by y-nakano8250
| 2009-08-18 13:49
| マイホーム
2008年 05月 20日
最近、お風呂から上がり、 バルコニーに夕涼みするのが日課です。 今日は、そんな夕涼みをするバルコニーからの眺めを、 ご紹介しましょう!こちらです。 ![]() この景色は沖縄の新都心と呼ばれるエリア。 最近では色々な施設が建ち並び、地元の人々をはじめ、 観光客でも賑わっています。 真ん中に見える塔はNHKのテレビ塔。 その右側に立つ背の高いマンションが、沖縄で一番背の高いマンション。 地上30階建てで、一番上は約2億だそうです。 販売開始以降、様々な噂が飛び交い、 一番上の階には「「ごくせん」の女教師さんが、 両親にプレゼントしたとか、しないとか、、、 更に、ここに住んでいる友人(中層階)に以前聞いたのですが、 なんとエレベーターで、元日ハムの新○にすれ違い、 お話しをしたそうです。 何でも別荘的な使い方で購入したらしい。 と、沖縄も色々と様変わりしてきました。 ■
[PR]
▲
by y-nakano8250
| 2008-05-20 22:20
| マイホーム
2008年 04月 26日
我が家のリビングには、 先日BRAVIAがやって来て、ネットボックスがやってきて、 いろいろと快適になってきております。 ただ、 どうしても快適でないところがありました。 それはネット環境。 テレビ自体でもインターネットに接続し、WEBを見ることは出来ます。 Wiiでもネットに接続し、WEB、Mailも出来ます。 でも、とにかく速度が遅いのです。 その速度は、インターネット初期のダイアルアップのような感じ。 この環境を何とか出来ないかと言うことで、 色々と試行錯誤を繰り返し、見事克服することが出来ました! これのお陰で更新が遅れたわけではないんだけどね、、、(^_^;) 快適ネット環境とは、、、 ■
[PR]
▲
by y-nakano8250
| 2008-04-26 12:47
| マイホーム
2008年 04月 03日
先日、BRAVIAと一緒に注文した「ネットワークTV BOX」が、本日届きました。 早速セットアップ! といっても、LANケーブルとACアダプター、映像ケーブル(HDMI)をつなぐだけ。 全てつないだら電源ON! ![]() しっかりと繋がってくれました。 ネットワークBOXは横置き、縦置きなどどこにでも置けるのですが、 今回はテレビの背面に引っかけるアダプターが付いていたので、 背面に装着しました。 で、このボックス、ネットワーク回線でデータをダウンロードし、 それをBRAVIAに映像化させているわけですが、 今回一番問題だったのが、LANケーブルをどの様にして、 リビングまで引っ張ってくるかと言うこと。 マンションはVDSLの光なので、 終端装置〜VDSLモデムを経由してネット回線に繋がっているのですが、 そのモデム自体が俺の仕事部屋(リビングのとなり)にあるのです。 距離にしてはそれ程離れていないのですが、 問題は、ケーブルを引くのがイヤだ、綺麗ではない、美しくない! タダそれだけの問題だったのです。 そこで考えたのが、無線LAN計画! 一応我が家にはAirMac Extremeがあるので、 こいつで飛ばしている電波を、無線キャッチして、 そこからハブで有線分配すればいいのでは!ってことで、 早速探し当てたのがこの機械! BUFFALOのAir Stationです。 ![]() 簡単に説明すると、飛んでる無線をキャッチして、 それを有線化してくれる中継基地みたいなモノ。 こいつ自体にはルーター機能がないので、ここから更にハブを噛ませます。 ![]() で、このハブからテレビ本体、そして今回のネットワークBOXへと分配。 あとは通信速度が下がらずに、データ通信できれば理論的にはOK! では、諸々接続を再確認して〜、スイッチ・オン! ![]() 来ました!永チャンです! この永チャンは、アクトビラという、ネットテレビサイトが、 期間限定で無料配信しています。 画像はかなり滑らかす。でも、細かいことを言えば、やっぱりネット配信。 Full HDには叶いません。 でも、地上アナログ放送よりは、格段に綺麗です。 そして、レイ様も加入したというオンデマンドTVも視聴できると言うことで、 早速アクセス! ・・・・・? 何だか画面一杯の文字告知が! それは・・・・ ![]() なんとも読んでみると色々と書かれていますが、 早い話、オンデマンドTV配信中止だそうです。 どうやらオンデマンドTVはひかりTVと言うモノに変わって、 新たに始まるようです。 現状、ネットワークBOXでは、このひかりTVには対応していないので、 見ることは出来ませんが、まぁ〜そのうち見られるでしょう。 その他にもこのネットワークBOXでは、 こんなモノが楽しめます。 当分は休日でも家にいることが多くなりそうです(^_^) ■
[PR]
▲
by y-nakano8250
| 2008-04-03 01:03
| マイホーム
2008年 03月 20日
というわけで、 ようやく段ボールとの格闘も終わったので、 皆さんにご紹介させて頂きます。 17日(日)に大安と言うこともあり、 不動産会社から鍵と部屋の引き渡しを受けました。 早速、かみさんと、かみさんの義母さんと、 新居へ行き、「沖縄式の儀式」を行いました。 何でも、新居に入る前には、 その土地の神様にご挨拶を行わなければならないと言うことで、 新居へ向かいました。 しかし! この土地の神様にご挨拶するにも、 色々と有るらしく、潮の満ち引きの時間で「満潮時刻前」に、 ご挨拶を済ませなければならないとのこと! この日の満潮時刻は16時10分。 不動産屋で鍵を受け取ったのは15時40分。 慌てて部屋に入り、まずは台所で神様にお供え物! それがこちらです。 ![]() お供え物は、「お味噌」と「粗塩」。 少量ずつ蓄え、手を合わせ今後の家内安全と繁栄をお祈りしました。 ※多分、この様な儀式は沖縄だと思うのですが、、、 とりあえず、 引き渡しを受けた17日はこれで終了。 そこから「荷造り」〜「引っ越し」〜「荷ほどき」を終え、 昨日ようやく形となりました。 では早速、一部のお部屋をご紹介しましょう。 まずは、一日の大半を過ごすリビングから。 今まで使っていたソファーは、既に6〜7年使っていると言うことで、 「お役ご免!」と言うことで、新調致しました。 しかし、写真のテレビは以前のまま。 おかしいなぁ〜、、、 ![]() 写真右側のソファーの後ろが、 今回手直しさせた和室となっています。 今日の所はまだ片づいていないので、後日ご紹介。 このリビングで一番のお気に入りは、 写真では判りにくいかもしれませんが、照明です。 長方形の箱型で、下はクリプトンライト、上は白熱球と、 スポット(下側)と間接照明(上側)が、同時に楽しめる照明なのです。 ![]() 今回、ちょっと奮発していい物を購入しちゃいました。(^_^)v 続いてはダイニングです。 ダイニングには6人がけのガラステーブルを配置。 仲間を呼んでの食事会や、パーティーにはちょうどいい感じです。 今回のテーブルも、中々気に入っています。 スチール製の足に、皮で装飾されています。 ダイニングのソファーと、ダイニングテーブルには、 お揃いの白い糸のステッチが入っていて、中々いい感じです。 ![]() そしてダイニングの照明器具も、今回はいい物をチョイス! アンブレラタイプの間接照明です。 この様な照明器具は、写真などのスタジオ照明にはよくあります。 天井に強い光を当て、その反射でモノに明かりを当てる。 柔らかい感じの質感が出るんですよね。 ![]() 俺的には、あまり蛍光との明かりは好きではない。 長時間蛍光灯の明かりの下で、何かしていると目が疲れる。 ってことで、今回は間接照明に凝ってみました。 さぁ、続いては、 俺の仕事場、マイルームです。 お決まりのパソコンモニターと、両サイドには本棚。 既にこの荷物で部屋が一杯です。 ![]() 新しいテレビを買ったら、今までのテレビをこの部屋に置こうと、 色々と配置してみたのですが、どうやら厳しそうです。 ダメなのか!52インチ! (T_T) と言うわけで、 長々と独り言を書いてみましたが、 改めて自分の財産だと思うと、壁にフックを付ける釘すら打てない。 結構、小心者だと言うことに気づきました(^_^;) まぁ、そんな小心者のマイホームに、誰が一番最初に、 遊びに来てくれるのかなぁ〜? 皆さん、お待ちしてまぁ〜す(^_^)v ■
[PR]
▲
by y-nakano8250
| 2008-03-20 23:58
| マイホーム
2008年 03月 20日
18日から行っていた引っ越し作業も、 ようやく落ち着き、今日ネットも繋がりました。 色々な詳細はまた後ほどお伝えしますね(^_^)v ■
[PR]
▲
by y-nakano8250
| 2008-03-20 11:55
| マイホーム
2008年 03月 17日
2008年 03月 05日
今日は新居への新設備「食洗機」の搬入設置でした。 一人暮らしをしている頃から、食洗機は欲しかった。 でも、賃貸のマンションではビルトインなど付けられるわけもなく、 家電製品での食洗機は、洗浄能力にいまいち不満が、、、 そこで今回は、 新居に待望のビルトイン食洗機を付けることとなりました! 俺的にはかなり嬉しいアイテムなのですが、 かみさんはそうでも無さそうなのです。(なぜ?) と言うわけで、 今回選んだ食洗機はこちら! ![]() 家電製品の食洗機からすると値段は倍以上! その分、洗浄能力も倍以上、、、って訳にはいかないかな(^_^;) でも、かなり期待しています。 色々と使い勝手のいいことをカタログには書いてありますが、 何しろまだ使っていないので、、、というか、、、 まだ水道が開通していないので試し洗いもしていません。 で、 例のフローリング総張り替えの件ですが、 ようやく床材の手配が付いて、工事の日程が決まりました。 現在、床材は福岡に有るらしく、それが沖縄に到着するのが11日。 そこから工事が入り、工事完了が15日の予定。 そこからハウスクリーニングを掛けて、最後に畳が入って完了。 引き渡しは18日(火)となりました。 よって、今後のスケジュールは、 3月18日(火)引っ越し 20日(木)鍵返却(賃貸) って感じかなぁ〜。 ■
[PR]
▲
by y-nakano8250
| 2008-03-05 00:12
| マイホーム
2008年 02月 29日
マイホームの設計変更。 和室とリビングの仕切を無くす工事ですが、 本日建築会社から連絡があり、 「済みませんが工事状況を確認してほしい」と連絡があり、 マンションへ向かいました。 ![]() 工事担当者からの話だと、 当初は「和室」と「リビング」の境にある建具を外し、 リビングと繋がったフローリングにするという話しでしたが、 今日、その工事をしたところ、何とも想像しなかった自体に陥ったとのこと。 早速、現場確認してみると、 なんと、今までのフローリング床材と、新しいフローリング床材の色が、 全然逢わないのです。 建築会社の話しでは、仕入れ先、材料の品番、製品、全く同じモノ。 だけど色味が合わないのです。 ウチのフローリングはホワイトウッド系のフローリング。 元々引かれているフローリング材が色が濃く、 新しいフローリング材は色が白いのです。 ※悪いと思い、写真は撮りませんでした(^_^;)(だってサービス工事だし) 工事業者の話では、 材料の質やニスなどを塗った時期、乾燥の時期などによって、 多少製品のバラツキがどうしても出てしまうらしい。 それがホワイト系のフローリングでは、目立ってしまうらしい。 ※同じ時期に製作したロットであれば問題ないとのこと。 で、最終的な判断として建築会社&売り主は、 この様な色違いのままではお客様にお渡し出来ない。 ちゃんとした修正をするには「全面張り替え」しかない! とのお言葉!・・・ってことは、、、 約90平米のフローリング総張り替え! となりました。 今回の工事は「サービス工事」ってことで、 売り主がタダでやってくれるモノでした。 その見積「約20万」。ところが総入れ替えとなると、、、 担当者曰く、 「卸価格での材料費なのでそれ程行きませんよ」とのこと。 しかし、こちらとしては、 あくまでもサービスでやって頂いた上に、 色味が合わないからと言って、フローリング総張り替えとは、、、 なんとも居心地が悪いです。 でも、大きな金額を払って家を買うわけだし、 中途半端なモノでは、、、、 ありがたいやら、、、恐縮するやら、、、、(^_^;) この工事で多分、入居日が送れると思います。 でも、今のマンションは3/18には退去なんだよな・・・ ■
[PR]
▲
by y-nakano8250
| 2008-02-29 23:28
| マイホーム
|
アバウト
カレンダー
以前の記事
2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 カテゴリ
全体 独り言 オートバイ 沖縄 仕事 アンケート Tigers コンピュータ 男料理 ゲーム マイホーム iPhone 夫婦生活 NEWガジェット 自転車 グルメ Movie & Photo iPad 子育て 未分類 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||